皆さんこんにちは期間工のミカタのシゲキです。
期間工の皆さんは健康診断を定期的に受けていますか。
期間工として就業する前は必ず健康診断を受けますよね?
自分の体は自分が一番よく知っているといいますが、やっぱりお医者さんに診てもらわないと、どこか不安です。
実際にお医者さんに診てもらっても「本当に診てくれてるの?」と思う方もいらっしゃいますよね。
そんな時は質問のポイントをまとめておくのが良いみたいです。
Informed Patient? Don’t Bet On It | The NewYork times
こちらの記事にはお医者さんに自分の状態について聞くときにはポイントを絞って聞きましょうと言うことです。
1つは聞いた内容を聞き返すことです。
つまりお医者さんが伝えたことをもう一度確認として問い返すということ。
これは自分自身が理解しているかの確認です。問い返すことによって、自分の頭で理解しているかどうかがわかります。
2つ目は他に選択できる治療法とメリットデメリットの提示です。
セカンドオピニオンという言葉が一時期流行りましたが、医療の進歩が凄まじいので、自分自身で調べた最新の治療法とお医者さんが提示する古い治療法のどちらがよりよいのか自分自身で決める必要があります。
目の前のお医者さんが言うことが絶対ではないので、自分自身のことは自分で決めるため、その選択肢のメリット、デメリットを考えて決めましょう!
それでは本日も期間工の皆さんに健康的な情報をお届けします。
本日のインデックスです。
期間工と日産とノート&セレナの売り上げがすごい
日産の皆さん。日産車を愛してやまない皆さん。日産の期間工として働いている皆さん。日産車の売り上げが止まりません。まずはこちらをご覧ください。
順位 | メーカー | 車名 | 販売台数 | 前年同月比(%) |
---|---|---|---|---|
1 | 日産 | ノート | 14,113 | 169.3 |
2 | 日産 | セレナ | 11,179 | 194.8 |
3 | トヨタ | プリウス | 9,883 | 47.0 |
4 | トヨタ | C-HR | 9,144 | |
5 | トヨタ | シエンタ | 9,108 |
(2017年1月)
こちらは2017年1月の自動車販売ランキングのデータです。なんと日産車が1位、2位を獲っています。これは実に32年振りの快挙だそうです。おめでとうございます!
2016年はずっとトヨタのプリウスとアクアが首位をキープしていました。
ずっと
ずっとずっと
ずっ〜〜〜っと
トヨタでした。
実際は2016年の11月に日産ノートが月間売り上げ1位を達成しているのですが、月間売上で1位,2位を達成するのは実に32年振りだそうです。
素晴らしいですね!日産のディーラで働く皆さん。日産の工場で働く社員や期間工の皆さん!おめでとうございます!
どうして日産車が今売れているのか
それはずばり「新機能」にあるといわれています。
どのメーカーも今はソフトウェアの部分である最新機能に力を入れています。
例えば日産のセレナには新機能として大きく2つの特徴があります。
1つは近年話題の自動運転技術です。
日産ではプロパイロット機能と呼ばれており、ドライバーが設定した速度で、前の車との車間をキープしつつ走行してくれます。
そして2つ目はハイブリッド機能です。
同種の車でトヨタのヴォクシーやホンダのステップワゴンほど本格的なハイブリッド車ではないのだが、実際に購入者にとってはシンプルかつ分かりやすさが重要なようで、ハイブリッド車に与えられるマークが入っていることが重要だったことが決めてになっているようです。
需要があるのは子供持ちの世帯なので、シンプルかつ分かりやすい表記というのが大切なようです。
期間工のミカタでも学んでいきたい手法ですね。
他にもハンズフリーオープンドア機能なんかもあります。つまり、手でドアを開けなくても足を車のセンサーに反応させれば勝手にドアが開いてくれる機能です。何か両手に買い物袋だったり、小さなお子さんを抱えている場合でもドアが勝手に開いてくれるからとっても便利です。
日産の売り上げと期間工との需要関係
今回お伝えしてる日産車の売り上げは期間工の募集や採用状況にも大きく相関しています。
なぜなら生産台数によって人員の充足や整理が必要だからです。
日産自動車の期間工は横浜、追浜、栃木、いわきに合計4つの工場を持っています。
日産期間工の募集工場 | 工場名 | 期間工の人数(正社員含む) | 工場の稼働日 | 主な生産 |
募集中 | いわき工場 | 500 | 1994年1月 | VQエンジン |
募集中 | 栃木工場 | 4500 | 1968年 | スカイライン、GT-Rなどの高級車やスポーツカー |
募集中 | 横浜工場 | 2800 | 1933年 | エンジンユニット、エンジン加工部品、電気自動車、サスペンション |
募集中 | 追浜工場 | 2800 | 1961年 | リーフ,JUKE,キューブ,ノート |
募集中 | 日産車体九州 | 3400 | 2011年8月 | セレナ,ティアナ,エクストレイル |
日産では4工場、すべての工場で期間工の募集をかけています。
もちろん短絡的な需要では期間工の募集や採用に大きな需要はありませんが、日産以外にどのメーカーでも人員不足が深刻です。安定的に適切な人材の需要が多いので今回の日産ノート&セレナの売上を考えなくても期間工の募集は続けて需要があると思います。
いかがだったでしょうか?
それでは期間工の皆さん本日も良い1日を!
source :Informed Patient? Don’t Bet On It | The NewYork times
Reference of pic:日産自動車公式サイト | セレナ
コメントを残す