期間工とマツダと基本情報
さて本日は2018年度版のマツダ期間工の基本情報をお届けしたいと思います。
なぜ再度マツダ期間工の基本情報を記事にするのか。
それは「マツダ期間工の待遇が大幅に変わっているから」です。
具体的にどう大幅に変わっているかをこれからご説明いたします。
マツダ期間工の募集要項
ではまずはマツダ期間工の募集要項を見てどこが変わったのかをピックアップしていきます。
こちらはマツダ期間工の公式ページに掲載されている内容です。
ところどころ赤字にしてある箇所を後ほど詳しく説明していきます。
マツダ期間工-募集要項 | |||||||||||||
募集職種 | 生産技能職(期間社員) 自動車製造における部品加工(鋳造、機械加工、熱処理、プレス)、組立(エンジン、車体、車両)、塗装など |
||||||||||||
勤務地 | 広島/本社工場 山口/防府工場 |
||||||||||||
雇用期間 | 約6ヶ月間 雇用期間満了後、契約更新を行う場合あり。但し、通算3年を超えない。 |
||||||||||||
主な勤務時間 | 広島本社工場 昼勤/8:15~17:00 (休憩時間/12:00〜12:45) 夜勤/20:15~5:39 (休憩時間/0:15〜1:15、4:00〜4:24)防府工場 昼勤/8:25~17:10 (休憩時間/12:00〜12:45) 夜勤/20:25~5:49 (休憩時間/0:30〜1:30、4:15〜4:39) |
||||||||||||
基本賃金 |
|
||||||||||||
給与支給日 | 前月11日から当月10日締めの当月25日払い | ||||||||||||
社会保険 | マツダ健康保険 雇用保険 労災保険 |
||||||||||||
有給休暇 | 試用期間終了後、規定に基づき10日(年間)付与 |
入社祝金・手当・慰労金について
各種手当 | 支払額 | 支給条件/詳細 |
入社祝金 (生活準備金含) |
150,000円以上! | 条件①入社した月の次月給与計算期間締日(基準日)に在籍していること 条件②入社日から基準日までの出勤率が100%であること 条件①②に該当する方に支給 【基準日の賃金支払い日(25日)に支給】 |
皆勤手当 | 20,000円 | 出勤率100%の場合に支給 |
食事補助手当 | 15,000円 | 出勤率100%の場合に支給 ※入社後最大6ヶ月 |
特別手当 | 30,000円 | 弊社賞与支給日在籍者に支給 |
満了慰労金 | 120,300円〜 | 出勤率100%の場合、契約満了後に支給 |
通勤手当 | 当社規定に基き支給 | |
割増金 | 割増率:(時間外30%、休日出勤40%、深夜50.595%) | |
特定時間割増 | 朝5:00~7:25、19:30~22:00までの間、28%増 | |
赴任旅費/ 引越し費用 |
初回給与にて支給(選考会場から勤務先までの規定額を支給) | |
帰任旅費 | 契約満了者のみ、赴任時と同じ額を支給 |
福利厚生について
寮費 (光熱費・水道代を含む) |
無料(個室、寝具一式、TV、冷蔵庫無料) |
作業服貸与 | 入社時に作業服(上下) 作業帽子 安全靴 各1無償貸与。 2着目以降は割引券支給。 |
寮での喫食代金の支払い | 給与払い(給与控除) |
昼食弁当の代金支払い | 昼食弁当が注文できます。代金は給与控除されます。 |
では赤字で書いた項目やその他マツダ期間工の特徴を解説していきます。
マツダ期間工の特徴
マツダの期間工は特徴が非常に多くあります。
特に事前に調べている方は「入社祝い金!っしょ!」って方が多いと思いますが、それ以外にも多くの特徴があります。
2017年と2018年ではマツダ期間工の待遇が変わっている
まずマツダ期間工の待遇は年々上がってきています。
具体的な指標であげるのであれば日給です。
こちらがマツダ期間工の2017年と2018年の日給を比較した表です。
2017年-日給
8,000円~10,000円 |
2018年日給
8,020円~10,250円 |
なんと最大で時給が250円もアップしています!
就業期間に応じて日給が増えていき6ヶ月目までは8,020円ですが7ヶ月目から1年目は9,130円と一気に110円も時給が上がります。
なので、最初の半年を乗り越えると稼げる額がだいぶ変わってきます。
単純に日給8,020円と9,130円で平日20日間残業なしで換算してみると
2017年-月収例(残業なし)
月収160,400円 |
2018年月収(残業なし)
月収182,600円 |
なんと差が22,200円もあります。
これで残業代などを加味すればもっと差が開きます。
マツダ期間工の待遇が改善された効果は単純に期間工の方々に還元されているのではないでしょうか。
入社祝い金がとにかく高額
そしてマツダ期間工最大の特徴が,なんといっても入社祝い金です。
「入社祝い金45万円!!」
「選考参加費10万円!!」
マツダ期間工へ就職を考えている方はいずれかの求人を見たことがあるのではないでしょうか?
見てお分かりの通りマツダの期間工は「特典バズーカ」をぶっ放しています。
とにかく特典がたくさんつきます。
実際にどのくらいの特典がつくのか?
表で各求人サイトと入社祝い金,選考参加費を比較してみました。
(表で比較)
求人サイト | 入社祝い金(マツダ支給分と人材会社支給分の合計) | 選考参加費 | 合計 |
期間工jp | 35万円 | 10万円 | 45万円 |
Mantoman | 45万円 | 0円 | 45万円 |
期間従業員公式サーチ | 40万円 | 別途:交通費前払い制度あり | 40万円 |
工場求人ナビ | 43万円 | 2万円 | 45万円 |
日研-期間工求人サイト | 25万円 | 5万円 | 30万円 |
この表でみると期間工jp,工場求人ナビ,Mantomanが圧倒的ですね。
期間従業員公式サーチは選考参加費の代わりに「交通費前払い制度があるので選考会場までの交通費がもらえるのでこの点も加味して良いと思います。
詳しくはこちらの記事で徹底的に解説しています!
有給がすぐにもらえる
こちらは2017年と代わりがないのですが,マツダ期間工は比較的有給がすぐにもらえることで有名です。
他のメーカーの期間工だと6ヶ月後に付与されて日数も少ないことが多いですが、マツダ期間工の場合2週間の試用期間が終われば有給休暇が付与されます!
しかし最初の2週間で遅刻や早退,欠勤などをしてしまうと他の手当や有給も付与されません。
なので最初の2週間はとりあえず色々と言いたいことはあってもとりあえず,「目をつぶって朝起きて黙って工場に向かう」
これをルール化してしまいましょう!
とりあえず最初はなんでもわからないし辛いものなので慣れるまで頑張りましょう。
2週間行けば徐々に体も慣れてくるはずです。
そして1ヶ月行けば待望の入社祝い金が。。。ヘッヘッッへ。
あ、ああ。大丈夫です。(あっぶねー。)
マツダの期間工を志望しているみなさん。
とりあえず1ヶ月!
1ヶ月やりましょう!
働く目的はお金を稼ぐことです。
1ヶ月働けば入社祝い金や手当がたくさんもらえます。
辛いかもしれませんが、その時は期間工のミカタに愚痴でも書いてください。
丁寧にスルーさせていただきますw
聞いてあげなよっw
冗談ですよw
辛いことや苦しいことがあったらぜひ共有お願いします!
真摯に返信させていただきます!
短期でやめていく人が多い
さて、先ほどは「とりあえず1ヶ月頑張ろう」とか色々と語りました。
その理由をお伝えしましょう。
それは見出しにもあるようにマツダ期間工は短期で辞める人が結構多いようです。
いわゆる夜逃げってやつですね。
これはマツダ期間工だけではありません。
他のメーカーの期間工でもよくあることです。
けど,マツダの唯一の欠点は
初任給でもらえる金額が高額
ということです。
つまり初任給の40万円~60万円程度のお金をもらって「サヨナラー」ってパターンが非常に多いらしいです。
(画像あり)
マツダ側もちょっと悲しいですよね。。。
マツダ期間工に関する事件が多い
。。。そうなんですよ。。。
うん。。。
なんだかネガティブなことしか書いてない気がして。。
続けます。
しかし詳細はこちらをご覧ください。
事件当時のことや詳細を記述しています。
全国の親御さん。
大丈夫です。
マツダの業績はとりあえず好調です。
(2018年6月つい先日CX-8,CX-5をリコールしましたがw)
全国で面接を実施
そんなマツダ期間工ですが、入社祝い金以外にも良い点はたくさんあります。
その一つが全国で期間工の面接を実施していることです。
東京から名古屋,広島まで全国つつうららです。
これがなぜ良い点か?
他のメーカーは実施していないところが結構多いです。
例えばダイハツ期間工は各地で面接を実施していますが,大阪や兵庫など関西圏だけです。
あるいは豊田自動織機の期間工は面接が2回以上あるのに面接会場が愛知県にしかありません。
なので結構マツダ期間工への応募のハードルは低いのではないでしょうか?
面接会場と日程に関する情報はこちらです。
広島県民山口県民もけっこう多い
マツダ期間工が働く工場は広島県と山口県にあります。
どちらも平均の時給が比較的高くない都道府県です。
なので「広島にいたい!」「山口県で就職したい!」という方がマツダの期間工を志望しているようです。
もちろん待遇が良いので地方からの応募もたくさんあると思います。
しかしマツダやトヨタは特に地域に根付いているので,特に広島出身の方は親戚などがマツダで働いていることもあるのではないでしょうか?
以上がマツダ期間工の特徴です。
マツダ期間工の働く工場
ではマツダ期間工が働く工場がどこにあるのか,どのようなものなのかを見ていきましょう。
マツダ期間工の働く工場は本社工場の広島と山口県の防府市の2つがあります。
規模は圧倒的に広島工場が大きく,期間工の人数も多いです!
働く工場は基本的に選べますが,仮に選べなくても広島の工場になる確率の方が圧倒的に高いです!
本社工場-広島
(参照:マツダ期間社員企業サイト)
下記は周辺施設へのアクセス方法とアクセス時間です。
マツダ期間工の工場は広島の中心広島駅までとても距離が近いです。
施設 | 車 | 電車・バス | 徒歩 | 距離 |
マツダ病院 | 2分 | ー | 5分 | 約0.4km |
向洋駅 | 2分 | ー | 5分 | 約0.5km |
マツダスタジアム | 10分 | 15分 | ー | 約3.3km |
広島駅 | 17分 | 13分 | ー | 約4.9km |
広島バスセンター | 19分 | 30分 | ー | 約6.0km |
防府工場
防府工場は山口県の防府市という場所にあります。
マツダ期間工の防府工場は海沿いにあり周辺に特に栄えた場所は見当たらないですが、温泉あり自然ありの場所のなのできっと気にいると思います。
施設 | 車 | 電車・バス | 距離 |
防府駅 | 約17分 | 約17分 | 7.3km |
防府天満宮 | 約19分 | 約20分(防府駅経由) | 8.3km |
山口県総合医療センター | 約18分 | 約30分(防府駅経由) | 6.9km |
ソルトアリーナ(ジム・体育館) | 約15分 | 約30分(防府駅経由) | 6.1km |
マツダ期間工のメリット
それではマツダ期間工で働くメリットを一つあげたいと思います。
これは満場一致で入社祝い金です。
以上ですw
冗談はさておき,とにかくマツダ期間工を志望する方の大抵が入社祝い金が動機なのではないでしょうか。
(もちろん違うという方もいます)
しかしもらえるに越したことはないので、もらっちゃいましょう笑
ただ祝い金は最初だけなので、「どのくらいの期間働きたいのか?」「いくら稼ぎたいのか?」によって
就職すべき企業が変わりますね。
マツダ期間工の面接でも同じことを聞かれるので注意ですよー!
マツダ期間工の面接に関する内容はこちらの記事に詳しく書いてあります!
マツダ期間工のデメリット
人によって感じ方は色々とあると思いますが、マツダ期間工におけるデメリットはズバリこちらです。
日給が安い
日給8,020円を分解すると1日働いて8,000円もらえる。
つまり,1日の労働は約8時間。
つまり時給に換算すると1,000円です。
人材不足を背景に平均の賃金が徐々に上がっているのにこれはちょっとやすいですね。
広島県や山口県では高い方かもしれませんが,大阪や名古屋,福岡などの都心部では1,100円~1,300円の求人が結構増えてきています。
まあもちろんマツダ期間工は寮費や水道光熱費が無料なので他の求人になくて、マツダ期間工にあるものがあります。
なので、一概には比較できませんが、ちょっと低いですね。
しかし長期で働けば最大で日給10,250円までレベルアップできるのでなるべく長い期間働いたほうが得です!
こんな方にオススメ!
さてマツダ期間工の特徴やメリット,デメリットをご紹介してきましたが、ここまで聞いてどのような印象でしょうか?
色々な声があると思います。
なのでズバリ,マツダ期間工にオススメの方を2つにまとめてみました!
直近3ヶ月以内に50万程度のまとまったお金が必要な方
6ヶ月間以上長期で働きたい方
ズバリこの2つのタイプどちらか,あるいは両方に該当する方がマツダ期間工に向いていると思います。
マツダ期間工はとにかく最初の6ヶ月だけで結構稼げます。
しかし長期で働くのに比較的向いています。
なぜなら時給が働く期間に応じて上がっていくからです!
他のメーカーの期間工は日給は固定の企業がありますがそちらは短期向きで,
もちろん,短期で働いても全然良いと思います。
初月に給与が60万前後もらえるので短期向きかもしれませんが、契約が6ヶ月単位なので本当に短期で稼ぎたいならいすゞ期間工のほうが向いています。
なぜならいすゞは日給も9,300円とマツダ期間工より高く,満期慰労金が210,000円がっつりもらえるからです。
なのでいすゞ期間工は超短期向きで,マツダ期間工は中期or長期向けの求人かと分析します。
(でもみんな短期でやめていくらしいですよww。不思議です。)
あるいは最初にまとまったお金が欲しい方!
リボ払いなどでお金を払う必要がある方。
何かの費用で3ヶ月以内に振込みが必要な方はマツダ期間工にあっています。
マツダ期間工を募集している求人サイト
ではそんなマツダ期間工を募集している企業はどこなのでしょうか?
数ある求人サイトをご紹介していきます。
期間従業員公式サーチ
こちらは全ての求人が直接雇用でメーカーにダイレクトに応募できる期間従業員公式サーチという求人サイトです。
マツダ期間工を常時募集しており、入社祝い金も合計で40万円支給されます。
また期間従業員公式サーチからの応募では交通費前払い制度を利用できます。
申請をする必要がありますが、きちんと面接に行って面接を受ければちゃんと支給されます!
期間工jp
こちらは期間工の日本総本店!のようなサイト。期間工jpです。
期間工jpからの応募で選考参加費が10万円支給
さらに入社祝い金が合計35万円支給されます!
つまりこうです。
「面接きたら10万あげる。マツダ期間工として1ヶ月頑張れば35万あげる。」
シンプルですね!
日総工産-工場求人ナビ
こちらは神奈川県に本社を置く,大手企業の日総工産が出すマツダ期間工の求人です。
工場求人ナビからの応募でも入社祝い金が最大で45万円もらえるそうです。(選考参加費が2万円込みですw)
(ちなみに期間工のミカタと工場求人ナビはツイッターでもフォローフォロアーの関係です!笑)
ManToMan
こちらはManToManさんが出す、マツダ期間工の求人です。
ManToManさんからの応募でも入社祝い金は45万円支給されるようです!
すごいですねマツダは!
ページもすごい綺麗ですね!
安心感がありますw
期間工求人サイト-日研トータルソーシング
こちらは日研トータルソーシングという大手企業が出しているマツダ期間工の求人です
こちらは選考参加費が5万円。
入社祝い金が合計25万円支給されるようです。
他の求人サイトと比較すると少し少ないですね。。
しかし期間工求人サイトからの応募でナナコポイントが3,000ポイントもらえるようです!
まとめ
以上がマツダ期間工に関する基本的な情報です。
とりあえずマツダ期間工の印象は「入社祝い金すごい!!!」
でOKかと思います。
引き続きマツダ期間工に関する情報をお届けいたします!
コメントを残す