みなさんこんにちは期間工のミカタです!
- ダイハツ期間工に関する素朴な疑問とその回答
- お金に関すること(入社祝い金や満期慰労金のお得な情報
【全て見せます】期間工とダイハツとQ&Aについて
さて本日はダイハツ期間工に関する素朴な疑問や不明点に答える記事です。
(ないことは答えませんww)
ダイハツ期間工として就業したいけどどうすれば良いの?
ダイハツの期間工って関西でしか募集されていないけどどうやって応募したらいいの?
可愛い女の子と一緒に働けるの?

などなどQ&A形式で答えていきます。
では早速いきましょう。
ダイハツ期間工って何?
ダイハツ期間工とはダイハツの工場で働く従業員のことです。
基本的には短期契約(ダイハツ期間工の場合最短4ヶ月から8ヶ月契約)で寮に泊まり込みで働きます。
最長は2年と11ヶ月の契約です。
契約を満了すると満了慰労金が200万くらいどさっと支給されます。
ダイハツ期間工の場合,満了すると証明書代わりに使える満了カードが支給されます。(後ほどのQ&Aで詳しく解説)
ダイハツ期間工ってどんな感じなの?
工場での勤務なので化粧品売り場みたいに華やかではないことは確かですw
基本的には稼ぐことを目的としている人たちが集まる職なので「俺は稼ぐんだー」という方が多いです。
中には「期間工の仕事を30年間して貯金して老後を過ごすんだー」という方もいますが、こればっかりは厳しいですね。
30年期間工の仕事をする意志があるのであれば期間工から正社員を目指しましょう!
ちなみに正社員に関する情報はこちらの記事を参考にすると良いでしょう。
応援します!
ダイハツ期間工ってどんな人が多いの?
![]()
全体的な特徴で言えば関西出身者が多いかもしれません。
期間工全体の特徴は地方出身者(主に平均の賃金が低い都道府県を指す)が多いですがダイハツ期間工の場合,関西のみで面接を実施しているので,関西系出身者が多い傾向にあります。
しかしもともと期間工は地方出身者が非常に多いです。
北海道からの応募や青森、秋田、岩手など東北勢からの応募もあるのではないでしょうか?
いすゞ期間工として働いている読者の方によると栃木工場は福島や新潟など地方の方も割といるらしいとのことです。
他の期間工を募集している求人と何が違うの?
一概に何が違うといえば待遇や福利厚生です。
期間工の求人の中には寮費が無料でない求人もありますが、ダイハツ期間工の寮は無料で住み込めます。
(一部部品系メーカーは有料。デンソーやトヨタ車体など)
ダイハツ期間工の工場ってどこにあるの?
工場は全部で3つ。大阪,滋賀,京都にあります。
| ダイハツ期間工-大阪(池田)工場 | ダイハツ工業株式会社大阪府池田市ダイハツ町1-1 |
| ダイハツ期間工-滋賀(竜王)工場 | ダイハツ工業株式会社 滋賀県蒲生郡竜王町山之上3000番地 |
| ダイハツ期間工-京都工場 | ダイハツ工業株式会社 京都府乙訓郡大山崎町字下植野小字北細池1番 |
西宮部品センターと九州の工場を合わせると合計で5つあります。
簡単にですがわかりやすく画像を使ってダイハツの工場での働き方を解説しています。
工場って選べるの?
ダイハツ期間工の場合は選べます。
他のメーカーの期間工求人の場合は選べないこともあります。
(トヨタやデンソー、スバルなどは選べません。理由は工場がめちゃくちゃ多かったり、工場間の距離が近くて選ぶ必要がないからです。)
ダイハツ期間工で働くメリットは?
人によりメリットは異なりますが、ダイハツ期間工の特徴としては立地が総合的に良いところにあります。
例えばダイハツ期間工の池田工場は大阪まで約30分圏内の位置に存在しています。
なので,大阪首都圏内へアクセスし放題遊び放題ですw
。。失礼しました。
つまり言いたいことはこうです。
「立地が良い」
京都工場も同様です。
京都市内へのアクセスが1時間圏内なのでダイハツの池田工場と京都工場は人気の工場です。
もちろんダイハツの滋賀工場も基本的に求人に「入社祝い金」がついてくるので応募する人も多いのではないでしょうか。
ダイハツ期間工で働くデメリットは?
デメリットもメリット同様に人によって異なります。
しかしメリットの反対がデメリットなので、先ほどダイハツ期間工のメリットとしてあげた「立地が良い」ということの逆がデメリットになりうるのであれば、「娯楽に浪費する可能性がある」
ということがデメリットにあげられるのではないでしょうか?
ダイハツ期間工の大阪工場や京都工場は立地の面で良い条件が整っています。
しかしこれは裏を返せがいつでも中心部へ遊びに出かけられるということです。
もし期間工を志望する動機が「貯蓄をしたい」「家族へ仕送りがしたい」
などの理由であれば娯楽へ手が伸びる場所にいない方が自然と浪費もしないかもしれません。
もちろん自分で自粛できるのであればよいことに越したことはありません。
もし「期間工でいる目的が貯蓄だけ!稼いでヤメルンダ!」という方はダイハツ期間工の滋賀工場をオススメします。
滋賀工場はちょっと都心部から離れているので,繁華街やショッピングエリアへアクセスもしずらく自然と寮の周辺で過ごせるのではないでしょうか?
何れにしても「自制」できるのであれば何も問題ないですね!
またダイハツ期間工の2つ目のデメリットとして満期慰労金の受け取りが満了後の翌月という点です。
後ほど詳しく解説しているのでそちらを見ていただければと思いますが、通常満期慰労金の受け取りは3ヶ月から6ヶ月に1回あります。
しかしダイハツ期間工の場合は満了してからでないともらえません。
それまではダイハツが備蓄しています汗
大阪ってダイハツの拠点なん?
拠点というよりダイハツ工業の本社が大阪にあります。
空港や新大阪の駅などにはダイハツの車が飾ってあったりします。

ダイハツ期間工の工場も本社の隣にあります。
【ダイハツ期間工限定】で満了カードってのがあるらしいけど何?
ダイハツ期間工限定の満了カードに関してはこちらの記事に詳細が記載されています。
満了カードは一言で説明するとダイハツ期間工を「満了した時」にもらえるカードだそうです。

役に立つの?
実際に受け取った期間従業員の方から聞くと,証明書代わりに使えるそうです。
期間工から別の職へ転職する際に便利そうですね!
ダイハツは期間工の方々を大切な一人の従業員として見ている証ではないでしょうか。
ダイハツ期間工の寮ってどんな感じ?
こんな感じです。
1ルームで冷暖房が完備されています。



ダイハツ期間工は年齢制限とかあるの?
さすがにあるとは書いてありませんが、50歳前後の年齢では厳しいと言わざるを得ません。
期間工の仕事は力仕事が多いので体力が必要です。
寮にアマゾンとか届く?
アマゾンも楽天もゾゾタウンも届きます。
ダイハツ期間工の寮は住所不定の山小屋ではありませんww
![]()
ダイハツ期間工の寮ってクーラーとかテレビとかあるん?
ありますw
ダイハツ期間工の寮は豚小屋ではありませんw
![]()
面接から就業まで最短でどのくらい?
最短で7日です。(面接からです!)
ダイハツ期間工はその場で合否がよほどのことではない限りでないので、合否判定にも時間がかかります。
なので就業には余裕を持っていきましょう。
ダイハツ期間工の満期慰労金って何か違うって聞いたけど
違うといえばダイハツ期間工は満期慰労金を契約満了した翌月に一気に支給されます。
つまり例えば
(俺のセリフを取りやがって。。。)
通常は「3ヶ月ごと」「契約期間ごと」
の支給となります。
しかしダイハツ期間工の場合は「契約満了後一気支給」
なのできちんと契約は満了しましょう!
その方が絶対に得です!
ダイハツ期間工の工場って立地とかどうなん?
最強です。
上に書いた通りです。
関西ってがめついイメージあるねんけど大丈夫?
がめつい?
よい人もいれば悪い人もいます。
同じ人間です。
しかしボケてきたらツッコミをいれてあげましょう。
ダイハツ期間工の工場でどれが一番ええねん?
さっきから質問が関西弁ですね。
一番よいのは志望する方によって条件が異なるので、一概には言えませんが立地で言えば大阪(池田)工場,京都工場。
待遇で言えば滋賀(竜王)工場ですね。→入社祝い金があるので。
ダイハツ期間工の大阪工場ってどんな感じやねん?
めっちゃ大阪弁ですね。
(大阪弁移ってるしキャラ崩壊してるしどないなっとんねん。。。あっ、ワイも移っとるww)
いい感じです。
ダイハツ九州期間工とダイハツ期間工って違うん?
待遇が異なります。
詳しくはこちらの記事を参照ください。
| ダイハツ期間工 | 日給:日給 9,100円~1万円 |
| ダイハツ九州の期間工 | 日給: 8,350円~9,050円 |
これは日給だけの比較ですが、満期慰労金もダイハツ九州の期間工はちょっと低いです。
結論:ダイハツ本体の方が待遇はよいです!
ぶっちゃけダイハツ期間工ってどのくらい稼げるの?
2年と11ヶ月働けば、13,000,000円くらいは稼げます。(満期慰労金,残業手当,皆勤手当など含む)
詳しくはこちらをどうぞ。
ホンマに?
ホンマです。
期間工の仕事は一言で言うと「短期で稼げるバイト」
のようなものです。
なので稼げる仕事です。
ダイハツ期間工に応募するにはどうしたらよいの?
求人サイトから応募しましょう!
期間従業員公式サーチ

| ダイハツ期間工-池田(大阪)工場 | 応募へ |
| ダイハツ期間工-滋賀(竜王)工場 | 応募へ |
| ダイハツ期間工-京都工場 | 応募へ |
| ダイハツ期間工-西宮部品センター工場 | 応募へ |
| ダイハツ期間工-九州工場 | 応募へ |
働きたいけどダイハツの期間工ってきついんでしょ?
ん〜。人にもよります。
しかし期間工の仕事は座ってるだけの単純な仕事と言うより力仕事です。
きついかもしれませんが、お金は稼げます。
1ヶ月もすれば慣れてきます。
体力系の仕事は1ヶ月から3ヶ月がやめるタイミングの山場だそうです。
4ヶ月目に達すると体が慣れてきて平気になるそうなので、頑張りましょう!
ダイハツの期間工のみんなって休日なにしてるん?
麻雀に行く人もいれば部屋でネットサーフィンをする人もいます。
どの求人サイトから応募するのが一番良いの?
現状ではダイハツの求人で一番多く求人が掲載されている期間従業員公式サーチからの応募がよいのではないでしょうか?
交通費ないねんけどどないすればよい?
期間従業員公式サーチでは交通費の前払い制度があります。
なので交通費がない方も事前に交通費が支給されます。
この交通費は返金しなくてもよいようです。
だからと言ってぼったくろうとしても絶対ばれますので、辞めましょうww
ダイハツ期間工のまとめ
以上がダイハツ期間工のQ&Aでした。
ダイハツ期間工の特徴を少しでも見出せたのであれば幸いです。
このQ&Aは随時更新をかけていきますのでこまめにチェックをお願いいたします!
それでは本日もよい一日を!





コメントを残す