日産期間工の追浜工場で働いた男性の給与明細と体験談が壮絶すぎる

日産期間工の追浜工場

皆さんこんにちは!期間工のミカタです!

*2020年8月より日産は全工場で募集を再開しております。

詳しくはこちらの記事をぜひチェックしてください。

(以下記事をチェックして、気になる方はすぐに応募すべき!!)

【期間工が修羅場】コロナウィルスの影響(仕事の状況/残業/募集再開)を超解説!

この記事でわかること
  • 日産期間工の追浜工場での生活っぷり(仕事、給与明細、休日の過ごし方など)
  • 日産期間工の工場での仕事のキツさ
  • 追浜工場での体験談とやばいエピソード

主に上記3つに当てはまる方にオススメです!

ぺったん君
今日は外国産についての話です!
中の人
違うわw日産の期間工について!!ww

ということで、本日は日産期間工の体験談について解説していきたいと思います!

中の人
それでは高橋(仮)さんよろしくお願いします。
高橋(仮)
私は日本産のバナナより外国産のバナナの方が好きですね。
中の人
。。(何の話をしてるんだコイツ・・・)

ということで、日本産ではなく日産期間工の追浜工場での体験談について解説します!

日産期間工追浜工場での仕事と体験談(生活全般)

まず私は今まで期間工経験がなく、日産が初めての期間工です。

そして下記の自己紹介にもありますが、6カ月で辞めました笑

辞めた理由はずばり「キツさと報酬が合ってない」からです。

後で話しますが、日産期間工全部がキツイというより追浜工場が特別にキツイのかもしれません。

マジで最初の1か月目から辞めることしか考えてなかったですね。

仕事きつすぎです笑(*個人差あり)

他の方も体験談とか読ませていただきましたが、何年も続くのがすごいですね

アイシンAW期間工だった30代男性の貯金額を体験談と共に大公開

マツダ期間工で満了した40歳男性の寮での体験談が壮絶すぎる

自己紹介
  • 日産が初めての期間工
  • 年齢は30代半ば
  • 6カ月で満了(マジできつかった)
  • 今まで仕事が2年以上続いたことない

30代中盤で期間工の仕事始めましたけど、マジで追浜工場は辞めたほうが良いです。

それよりも日産期間工なら栃木工場やいわき工場をお勧めします。

まだ部品製造の方が作業自体はラクらしいです!

前職紹介と日産期間工の追浜工場を志望した理由

前職は派遣の仕事を転々としていました。

オフィスでの数値入力業務もやりましたし、青果の製造作業など仕事を転々としてました。

色々やった中で、オフィスでのデスクワークは全く向いてなかったです笑

腰痛くなるし、目は疲れれるし作業がミスすると周りからかなり白い目で見られるから嫌です。

前あった体験を話すと「毎日嫌味を言われ続ける」ということです。

前職の辛い体験談

派遣先に配属されて1か月が過ぎようとしていた時、まだあまり仕事に慣れてなくてデータの入力ミスもちょこちょこしていました。

そしたら配属先のリーダーから「高橋さん。こんなミスが多い人は初めてだよ」と言われました。

けど、周りの同時期に配属されてた人もミスはしていたので「え、みんなもミスはしてるじゃないですか」と別に楯突いたわけではないですがちょっと犯行気味に言いました。

そしたらリーダーが「は?お前何言ってんの?」とキレ始めました。

おとなしそうなリーダーでしたが、蓋を開けたらとんでもないサイコパスでした。

リーダーはその場では「あっそ」とだけ言って去っていきましたが、次の日からがやばかったです。

データ入力も少し大変な作業とまぁ普通に簡単な作業の2種類があります。

いつもは楽な作業だったのですが、「あれ?今日は難しめの作業なの?」って明らかに思うくらい、大変な作業を依頼されました。

またいつもは時間指定もないのですが、その日以降結構タイトな時間指定をされるようになりました。

今思えば仕事ができないと見せて「辞めさせる」作戦だったと思います。

そして仕事の難易度が上がったにも関わらず時間通り終わらなそうなので納期が遅れることを報告すると「え?勘弁してよ。なんで終わらないんだよ」と毎日嫌味を言われるようになりました。

結果、3カ月も続かず契約満了になりました笑

なので、次は「他人と関わらず、淡々とこなせる仕事が良い」と考えて期間工を選びました。

日産期間工の追浜工場を選んだ理由

 

日産期間工を選んだ理由は単純に「家から近い」ってことですね。

実家が逗子の方なので追浜工場が一番近いので、選びました。

寮に入ってもよかったですが、日産期間工の場合寮に入るには工場から半径10km圏内だかちょっと離れてないと入れないです。

なので、自宅通勤にしました。

車はカローラなのですが、他社車OKとのことなのでセーフ笑

日産期間工の基本的な情報はこちらの記事を見てもらうと色々わかるようです。

ちなみに日産期間工は工場によって待遇がかなり違います

【初心者向け】日産期間工の特徴や寮やキツさなどを知りたい方向け記事

また実家からの通勤のため寮に関することが書けないのですが、寮についてめちゃくちゃ詳しく書いている記事がこちらにあるようです

【神奈川一詳しい】日産期間工が住む寮の情報と評判がヤバくて声が出ない

記事によると追浜にある寮はかなりキレイみたいですね

仕事内容とキツさ

ではまず日産期間工追浜工場の仕事内容とキツさについて説明します。

追浜工場は完成車工場なので、車体の組立がメインの作業になります。

下記は横浜工場と追浜工場の作業内容の違いになるので参考にしてみてください。

どの部署に割り当てられるかは基本的にどの期間工のメーカーも選べませんが、工場は選べるので、どの工場がどんな作業をしているかによって、やりたくない仕事を絞ることはできます。(それでも仕事はどの工場でも基本的に大変ですが笑)

工場仕事内容
横浜工場・自動車エンジンの組立や、エンジン部品の組立
追浜工場・完成車への内装組立

・ドアの組立・組付け

・車体の足回りの組立

横浜、追浜共通の作業・【加工】
車のボディを適切なサイズに切断し型に合わせてプレスする・部品供給】
各ラインへ部品を供給する
電動車の後ろに部品を乗せた貨車を何両も連結して運搬する・【塗装】
組立後のボディを、ボディごと電着塗料の入ったプールに浸す
基本的にロボットで塗装するが、期間工もロボットで届かない箇所を塗装する

塗装現場

文字で書いても良くわからないと思うので、画像を使ってお伝えします(期間工のミカタ提供)

(参照:https://www.youtube.com/watch?v=cmfQbvQ8fZQ)

これは塗装現場ですね。

車のボディーに汚れが付かないように塗装するのと、カラーリングを行っていきます。

塗装を志望している期間工もいるけど、自分にとって塗装作業はかなりキツイと思います。

全身宇宙服みたいなの着てずっと作業するのってめちゃくちゃ暑そうじゃない?(やったことないけど笑)

スプレーの匂いとかかなりきつそうだし、かなり大変なイメージ。

組立現場

続いて組立です。

追浜工場のメイン作業ですね。

目安はわからないけど、追浜工場で働く期間工の約6割くらいは組立に配属になってそう。

(参照:https://www.youtube.com/watch?v=cmfQbvQ8fZQ)

まず組立ってどんな作業かというと、一言で「車の部品を組み立て車を完成させていく作業」です。

なんだレゴブロックみたいで簡単じゃんと思うかもしれませんが、全く持ってそんなことありません。超きついてです。

まぁみんなキツイキツイっていうけど、具体的に何がきついかって言うと一つは「作業のスピード」です。

(参照:https://www.youtube.com/watch?v=cmfQbvQ8fZQ)

流れてくる車に対して高速で車の部品を組み立てていきます。

(参照:https://www.youtube.com/watch?v=cmfQbvQ8fZQ)

早くやらないと、後の作業の人に迷惑が掛かるので、素早く作業を処理しなくてはいけません。

上記の画像はバックドアの部品の取り付けと、リアランプの取り付け作業です。

車を傷つけないように丁寧に素早く作業します。

作業自体を覚えるのは1~2日でできますが、スピード感をもって素早く行うのは慣れが必要です。

(参照:https://www.youtube.com/watch?v=cmfQbvQ8fZQ)

またこっちも組立作業ですが、まだ全然完成途中の段階のラインです。

一応この作業も期間工の腰に負担がかからないように、かがむ必要をなくして車体をぶら下げ、同じ姿勢で作業をしやすく工夫をしているようです。

(参照:https://www.youtube.com/watch?v=cmfQbvQ8fZQ)

こちらはドアの組立作業です。

ドアパーツをレンチ(ドリルみたいなやつ)を使ってはめ込んでいきます。

この作業もラインが流れてくるので素早く作業を行う系です。

追浜工場での仕事の体験談

以上が仕事のイメージです!

自分もこの組立に居ましたが、スピード感をもって作業するまでにはかなり時間がかかりました。

仕事内容自体は単純なものですが、逆にずっと同じ作業をし続けるという苦痛もありました。

まぁ自分には向いていなかったですね笑

日産期間工追浜工場に関する質問と回答

次に仕事内容以外に単純に働く中で期間工を志望する人達が疑問に思いそうな内容についてお答えしていきます!

実際に自分は日産期間工の追浜工場が初めての期間工だったので、働く前は疑問だらけでした!

食堂はあるの?

工場内に食堂はあります。

寮内の食堂は寮によってある寮とない寮があります。

有給は取れる?

取れることはとれます。

けど、組み立ての場合ラインに人がいなくなるので、事前に申請が必要です。

その際に補充できる人がいれば取れます。

最低でも1~2週間前に言いましょう!

作業中トイレに行けるの?

作業途中トイレに行きたくなったと言って、トイレに行った期間工がいました。

その場合、ラインに代わりの人を入れて素早くトイレに行ってくるようです。

ラインを止めないためですね。

なるべくトイレは90分ごとの休憩時に済ませたほうがよさそうです。

パワハラってひどいの?

昔はひどかったらしいですが、今はほとんどないです。

たまに怒鳴っている社員がいますが、ほとんどないですね。

(時々、嫌味を言ってくる人もいますが汗)

40歳でも期間工続けている人いる?

追浜工場にはほとんどいないんじゃないかな。

まず40歳から追浜工場で期間工初めて始める方なんかは絶対にいないです。

経験者だったら40歳からでも就業は可能かもしれないので、いるかもしれません。

年齢に関してはこちらの記事が良いようです。

【年齢なんて関係ない】期間工の求人で40歳50歳でも面接に合格する企業

女性っているの?

たまに見かけます。

けど本当に一人二人とかの世界です。

特に追浜工場なんてもってのほかです笑

画像で女性が作業しているものがありましたが、日産の新卒社員が入社直後に体験で数カ月ラインにらしいです。

けど、女性で入ってもおそらく組立には配属されないんじゃないかな?

工場の近くって何かあるの?

特に何もないです。

ただ、神奈川県なので生活に不便しないレベルで程よくコンビニやスーパー、ドラッグストアなどがあります。

飲食店もちょこちょこあるので、外食が好きな方もまぁ困らないと思います。

パチンコ好きな方もちょこちょこパチ・スロ店を見かけるので、手軽に行けると思います。

あと、釣りが好きな方には釣りスポットがかなり多くあるようです。

これは追浜ならではの利点なので、釣りが好きな方は追浜工場はおすすめです!

給与明細

続いて給与明細について公開してきます!

6カ月しかいなかったので、そこまで多くなく、残業も特に月によって激しく多かったり少なかったりしていなかったので参考になるかわかりませんがぜひ見てみてください。

日産期間工の追浜工場だけは組立手当が付く

給与明細の前にまずお伝えしておきたいのは日産期間工の追浜工場で組立勤務をすると「組立加算」という手当が付きます。

どのくらい手当が付くかというと、組立以外の工程で勤務している期間工のプラス6万円です!

なので、満期慰労金を組立以外の期間工が30万円もらえるとしたら、組立に所属している期間工は36万円もらえる計算になります。

入社して2カ月目の給与明細

出勤日数21日(日:10日 夜:11日)
残業時間約40時間程度(約1日1.5時間程度)
基準賃金225,250円
時間外手当62,565円
深夜手当27,460円
交替手当51,600円
通勤手当4,680円
皆勤手当80,000円
合計451,555円
以下控除項目
所得税17,680円
健康保険15,640円
厚生年金34,910円
雇用保険3,960円
食費(会社)10,540円
控除合計82,730円
手取り金額368,825円

残業40時間は自分が働いていた時ではまぁ平均的な残業時間です。

多い時は60時間残業したこともあります。

また日産期間工の追浜工場は2カ月ごとに皆勤手当て8万円が支給されます!

かなりモチベーションが上がるし、いつもより給与明細の手取り金額が多くなるので、かなりうれしいです!

遅刻・欠席・早退がなければもらえるので、なるべくきちんと出勤するようにしましょう!

また日産期間工の追浜工場は時給は他メーカーと比べてそこまで高いわけではありませんが、残業60時間だと年収450万~500万円は稼げるみたいです!(体力的にキツイかもしれませんが)

なので、稼ぎたい方は日産期間工の追浜工場向いていると思います!

また追浜工場は6カ月ごとに支給される満期慰労金に組立加算という手当が付きます!!

日産期間工の追浜工場の手当について
満了慰労金19万円+組立加算6万/6か月毎に勤続加算3万円/最大3回迄
支給条件:6ヶ月間出勤率90%以上だった場合
<例>
6ヶ月:組立25万円・組立以外19万円
12ヶ月:組立28万円・組立以外22万円
18ヶ月:組立31万円・組立以外25万円
24ヶ月:組立34万円・組立以外28万円
30ヶ月:組立34万円・組立以外28万円
36ヶ月:組立34万円・組立以外28万円皆勤手当8万円/2ヶ月在籍
勤続ボーナス5万円/6ヶ月在籍 他各種手当

通常6カ月満了だと19万円の支給ですが、組立に所属していると25万円が支給されます!

かなりモチベーションになります!自分も途中で辞めようと思いましたが、なんとか6カ月だけですが満了しました!!

ついでに6カ月働くとさらに、勤続ボーナスが5万円もらえます!

日産期間工の追浜工場は途中で辞めるのはめちゃくちゃもったいないです!

最低6カ月はなんとか続けたほうが絶対に得です!

仕事が2年以上続いたことがないダメダメの自分もなんとか乗り越えられたので、皆さんもなんとか頑張りましょう!

日産期間工の面接

最後に自分がどうやって日産期間工の面接を突破したかについてです。

日産期間工の面接に関してはこちらの記事が個人的に面白かったです笑

この人は合格すらしてないですが笑

【第1話】期間工と日産と面接体験談がえげつない

きちんと面接に行った人の体験談はこっちですかね。

【応募前必読】日産期間工の面接合格バイブルはこれだ!

正直上記の記事にも同じようなことが書かれていますが、「日産は面接は全く重視していない」可能性があります。

応募するタイミングで期間工が足らなければ補充、足りていれば「いらない」って感じのスタンスです笑

なので、期間工.jpなどを通じて「期間工を募集しているか」キチンと確認してから面接に行きましょう!

日産期間工は面接なしでも応募できますが、募集していなくてもなぜか面接は実施しているので、無駄足になる可能性がかなり高いです!

まとめ

以上が日産期間工の追浜工場に関する情報です!

寮の情報がないのですが、下記の記事を参考にしてもらえればと思います!

【神奈川一詳しい】日産期間工が住む寮の情報と評判がヤバくて声が出ない

ぜひ稼ぎたい方は応募してみてください!

5/5 (3)

レビュー評価をよろしくお願いします

1 Comment

追浜工員

現在、追浜にいます。

追浜は組み立て以外は、ほぼ定時のようです。
組み立て以外は、全然稼げないと思います。

稼げない(台数減?)ので自分から辞める人もいるし、切られる人もいたりいなかったり?
見たいです。

返信する

追浜工員 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です