皆さんこんにちは!期間工のミカタです!
*こちらの記事は日々最新の情報を更新をしてまいります。
期間工に応募しようとしていた方々のために、最新情報を常に警戒態勢で配信して参りますので、ブックマークなどをよろしくお願いいたします!
また現在募集を再開している会社についても紹介しているので、ご参考にください!
こちらの記事もご参考にしてみてください
【コロナ収束で8月募集開始予想】緊急事態宣言解除後に期間工の募集再開目処が立った!?
- コロナウィルスに関する期間工の現場の状況
- 各メーカーのコロナの影響による状況
- 今後コロナウィルスによる影響が期間工の面接や募集状況にどのような影響がでてくるのか
- 募集を再開している企業はどこか
以上4つを知りたい方にオススメの記事です!
もくじ
- 期間工の募集を再開している会社と考察(1/20時点)
- 期間工の現場とコロナウィルスの影響(仕事の状況/残業/収入保障など)
- コロナウィルスがヤバすぎて期間工の工場がどんどん停止して現場作業もストップ
- トヨタ期間工の状況(1/20時点)(トヨタ自動車九州なども含む)9月1日募集再開!
- ホンダ期間工の状況(1/20時点)埼玉工場募集再開!
- 日産の状況(1/20時点)全工場で募集再開!WEB面接実施中
- 日産自動車九州期間工の状況(1/20時点) 募集再開!
- 日産車体九州期間工の状況(1/20時点)募集再開!
- 日野期間工の状況(1/20時点)
- スバル期間工の状況(1/20時点)募集再開中!
- マツダ期間工(1/20時点)
- 三菱自動車期間工(1/20時点)絶賛募集中!
- スズキ期間工(1/20時点)募集再開!
- ダイハツ(1/20時点)九州は募集再開!WEB面接通過率90%以上!
- いすゞ(1/20時点)募集再開!入社祝い金増額中!今がチャンス
- 派遣は契約終了して突然仕事を失う?直接雇用の安定が凄い
- 非正規雇用者には保障が出るらしいが期間工は保障を受けられるの?
- コロナウィルスがヤバすぎて期間工の工場がどんどん停止して現場作業もストップ
- 期間工はやはり派遣より直接雇用が絶対的に安心!
- コロナウィルスが収まった後、期間工の需要は爆発的に増えるので、もう準備をした方が良い→実際に増えた
- まとめと期間工のミカタより
期間工の募集を再開している会社と考察(1/20時点)
まずは期間工の募集を再開しているメーカーからご紹介していきます。
12月29日時点で募集を再開しているメーカー一覧はこちらです。
メーカー名 | 入社祝い金 | 工場 | 応募 |
トヨタ | 20万円*1 | 指定なし | 応募する |
いすゞ←new | 25万円(期間限定)←かなりレア | 指定なし | 応募する |
デンソー | なし | 既に面接枠が一杯のため一時応募不可 | – |
ホンダ | 20万円(入社一時金) | 埼玉製作所 | 応募する |
日産自動車 | 5万円(追浜),30万円(いわき),0円(横浜) | 追浜工場(神奈川県)、いわき(福島県)工場、横浜工場 | 応募する |
日産車体九州 | 20万円(総額) | 指定なし | 応募する |
スバル | 25万円(選考参加費)←new | 指定なし | 応募する |
日産自動車九州 | 50万円(勤続ボーナス含む) | 指定なし | 応募する |
シーヴィテック | 15万円 | 指定なし | 応募する |
NTN | 20万円 | 磐田工場 | 応募する |
ダイハツ九州 | 25万円←new | 中津工場 | 応募する |
スズキ | 10万円 | 全工場 | 応募する |
*1 特別手当10万円+初回更新特別手当10万円の合計20万円
上記1社、1社について詳しく解説していきます。
まず5/31時点で募集を再開している会社は2社のみとなっておりましたが、現在では多くの企業が募集を再開しています。
トヨタ 9/1より再開
トヨタは今まで募集を停止してきて、7月に再開すると言っていましたが、ついに9/1より期間工の募集を再開いたしました!
また他のメーカーと異なる点が通常の面接ではなく、「Web面接」という点です。
Web面接はその名の通り、オンラインで面接をする方法です。
Web面接に関する記事はこちら
【必ず熟読】期間工のWEB面接対策はこれを読めば完璧(合格ノウハウ/ツールの使い方)
面接をする方法は異なりますが、実際面接の流れや聞かれることは対面の面接とほとんど変わりがありません。
長らく募集が止まっていたトヨタ期間工への応募のチャンスなので、興味がある方はぜひ応募してみて下さい!
また面接に関してはこちらの記事を読んでおくと、合格率が上がります。
【2020年版これを読めば完璧】期間工とトヨタと面接パーフェクトガイドブック
【全てはこの記事に】トヨタ期間工の募集要項/休日/待遇/女性/評判を超解説!
いすゞ 9/14より再開
いすゞ期間工がようやく期間工の募集を再開しました!
いすゞは期間工のミカタもおすすめしている求人で、何より3ヶ月ごとに貰える「満期慰労金20万円」がどのメーカーよりも金額が大きいです。
3ヶ月で満期慰労金20万円を支給しているメーカーは他にはありません。
ボーナスをがっつりもらいたい方はぜひ応募してみて下さい!
またいすゞは神奈川県の藤沢と栃木県に工場を持っており、規模としては藤沢の本社工場のほうが大きいです。
藤沢の立地は最高で、江ノ島や由比ヶ浜などが近く海が好きな方にはとても良い場所になります!
更にいすゞ期間工について知りたい方はこちら
【2020年版】いすゞ期間工の15の特徴がとんでもなくヤバい(求人や募集要項)
応募したい方はこちら!今なら特別に入社祝い金が10万円追加されて合計で25万円の支給をしています!
過去にも入社祝い金の増額はあったのですが、2週間くらいで締め切られてしまったので今すぐ応募したほうがいいです!
デンソー←10/23より再開 しかし応募枠はほぼ満席
デンソー期間工が新しく復活しました!
しかし、既に面接はいっぱいのようでほとんど応募枠がないようです。
今は、本当に求人の数より求職者の数の方が多いですから、応募が殺到しているようです。
こちらがデンソー期間工の面接スケジュールと空き状況です。
ほぼ埋まっています。
どの求人もそうですが、再開してすぐは応募が殺到するのでなかなか面接が取りにくいです。
今は、応募が落ち着いた他の求人に目をつけるのが賢いやり方だと思います!
今は、多くのメーカーが期間工を募集し始めているので、ぜひ他の求人に目を向けましょう!
(ぶっちゃけ他の求人のほうが待遇が良いメーカーもたくさんあります。)
念の為、参考記事をおいておきます。
【日本一詳しい】デンソー期間工が住む寮の待遇と評判が凄すぎて怖い
日産自動車-全工場再開
そしてこちらは日産自動車の工場募集再開に関するニュースです。
まだ募集再開と書かれていない求人サイトもありますが、公式サイトや期間工のミカタがオススメする求人サイト「期間工.jp」では募集再開と記載があります。
6/8より日産の追浜工場が面接を再開することを発表しており、続いて福島県のいわき工場が6/22に募集再開を発表。次に7/31に横浜工場が募集再開を発表しています。
10月より全工場が募集を再開しております!
追浜工場に関しては面接会場は横浜会場(新子安駅が最寄り)のみなのですが、入社祝い金も5万円支給されるのでぜひ応募してみてください!
また追浜工場の参考記事はこちら。
日産期間工の追浜工場で働いた男性の給与明細と体験談が壮絶すぎる
横浜工場に関しては現状は9月の初旬に入社になりますが、7/31に募集を再開しました!
神奈川県の横浜という超絶良い立地に工場があり、寮もなかなか良いので、ぜひ応募してみてください。
特に追浜工場配属の方の寮はかなりきれいで住みやすいと評判です!
(募集再開してすぐは応募が殺到するので気がついたらすぐ募集を締め切られる可能性があるので、気になる方は今すぐ応募してください!)
【神奈川一詳しい】日産期間工が住む寮の情報と評判がヤバくて声が出ない
▼面接前の対策記事はこちら
日産の面接対策はこちらの記事をご参考にしてください。
またいわき工場でも募集を再開をしております、
以前は「設備保全経験者・整備士資格保有者」のみを募集していたのですが、通常の期間工も募集を再開しています。
いわき工場の期間工は入社祝い金が30万円でるので、興味がある方はすぐに応募したほうが良いです!
栃木工場でも募集はしているのですが、「設備保全経験者・整備士資格保有者」のみの募集のみになります。
スバル 入社祝い金増額中
こちらの募集状況を見ていただければ分かる通り、スバル期間工はかなり多くの日程で面接が実施されています。
スバルはもうずっと前から募集を再開しています。
仮に今、応募しようか迷っている方がいたら「すぐに迷いを捨てて応募すべき」です!
今まで、期間工をやったことがない方も大丈夫です。
以下の記事を読んでスバル期間工に関する理解を深めておけば、すぐに応募可能です。
(こちらの記事はもう3年以上ずっとユーザーの方々に読まれているベストセラー記事です)
【これを読めば完璧】期間工とスバル(富士重工業)の寮や面接や体験談など最強情報
今はどんどん有効求人倍率が下がっており、募集している求人の方が応募する人の数より少ないです。
なので、応募が殺到してしまう前に、気になる方は応募してしまいましょう!(今なら選考参加費5万円支給中!)
日産車体九州
日産車体九州も既に募集を再開しており、期間工を募集しています。
なんと入社祝い金も20万円(総額)支給しているかなりの高待遇です!
日産車体九州に関しては、【日本一アツい求人】日産車体九州期間工のここがすごい9つの特徴とは?
こちらの記事を読んでおけば大丈夫です!
興味を持ったら、とりあえず応募すべきです。
期間工.jpから申し込めば、面談時に求人を紹介してくれて、他にも受けたほうがよさそうな求人を紹介してくれます!
応募倍率が高い今、募集が締め切られる前にぜひ応募して求人を勝ち取ってください!
日産自動車九州
続いて日産自動車九州についてです。
日産自動車九州も、日産車体九州と同様に募集を再開しています。
2社の違いや日産自動車九州の特徴は以下の記事に詳しくまとめております。
入社祝い金も50万円(勤続ボーナス含む)支給しています!
日産自動車九州の期間工の11個の特徴が神!(募集要項や給与/待遇について)
興味がある方はぜひ募集をしてみてください!
九州の求人は良いものが多いので、人気が高いです!
シーヴィテック
シーヴィテックもまた期間工の募集を再開しています。
入社祝い金も15万円支給している太っ腹企業です。愛知県の田原市を中心に工場があるので、トヨタやアイシンなどと同じ立地です。
ぜひ興味がある方は応募してみてください!
NTN
NTNも期間工を募集しています。
募集工場は静岡県の磐田工場になります!
実はNTN期間工はこちらの記事に関連しています。
【年齢なんて関係ない】期間工の求人で40歳50歳でも面接に合格する企業
年齢を気にされている方はぜひ読んで、応募してみてください!
ダイハツ九州 入社祝い金増額中
続いてダイハツ九州についてです。
ダイハツ九州も既に期間工の募集を再開しており、入社祝い金も10万円を支給しています!
ダイハツ九州に関してはこちらの記事を是非御覧ください!
【九州での就職希望者は必読!】ダイハツ九州期間工が住む寮の体験談を大公開
興味がある方はぜひ応募してみてください!
スズキ
続いてスズキについてです。
スズキも全工場で期間工の募集を再開しています!
意外と皆さん、スズキに応募している方が少ないように思えますがなかなか良い求人です!
【必読】スズキ期間工の寮と入社祝い金のお得な情報が全てここにある
ぜひ上記記事を読んでみて、良いなと思ったら応募してみてください!
良いダークホース的な求人なので、他の求人で面接を落ちてしまってもスズキなら通る可能性だってあります!
スズキ湖西工場への応募はこちら!30秒で簡単応募!
スズキ相良工場への応募はこちら!
スズキ磐田工場への応募はこちら!
スズキ大須賀工場への応募はこちら!
ホンダ 埼玉工場募集再開
10月よりホンダの埼玉工場、鈴鹿工場が募集を再開しております。
入社一時金も最大20万円が支給されるチャンスです!!
ようやく再開したので、ぜひ応募してみて下さい!
*ホンダの鈴鹿工場も募集を再開しましたが、応募が殺到して一時中断しております。(6/14現在)
期間工の現場とコロナウィルスの影響(仕事の状況/残業/収入保障など)
2020年1月頃からコロナウィルスが騒がれて3月時点では入国制限や学校の一斉休業など事態が深刻化していますね。
そんな中、期間工の現場にもコロナウイルスの影響がかなり出てきているので、最新の現状をお伝えできればと思います!
コロナウィルスがヤバすぎて期間工の工場がどんどん停止して現場作業もストップ
ニュースでもご覧になった方がいると思いますが、コロナウイルスの影響により期間工の工場がどんどんストップするという事態が発生しています。(2020年3月7日時点では工場が全面ストップしているとの情報はなし)
なぜ期間工の工場がコロナウイルスの影響でストップするかと言うと、理由は以下のとおりです。
■コロナウィルスの影響で期間工の工場がストップする理由 |
1.中国の工場に車を作る部品などの製造を任せていた |
↓ |
2.コロナウィルスの影響で中国の部品工場がストップして部品を作れなくなった |
↓ |
3.日本で組立が必要な車の部品が中国から来なくて車が作れない |
↓ |
4.車の生産が止まる事態が発生 |
以上の流れとなっています。
これは一部のメーカーの事態ですが、中国に部品の製造を委託しているメーカーはかなり多いので、生産は遅れていないものの、影響を受けたメーカーはかなり多いと思います。
トヨタ期間工の状況(1/20時点)(トヨタ自動車九州なども含む)9月1日募集再開!
▼最新情報
9月1日よりトヨタが期間工の募集を再開しております!
*7月に期間工の募集を再開するとのことでしたが、おそらく9月までずれ込みました。
期間工の募集自体は2月にストップしているので、約8ヶ月ぶりの募集再開です。
まだ本格回復ではないですが、徐々に採用を強化していくようです!
8月は計画生産並に、工場が稼働しているとのことです。
*募集再開に伴って応募が集中する場合が予想されます。
応募する際には以下、記事を事前に読んでおくと合格率が高まります。
【全てはこの記事に】トヨタ期間工の募集要項/休日/待遇/女性/評判を超解説!
【2020年版これを読めば完璧】期間工とトヨタと面接パーフェクトガイドブック
▼以下は現時点での各工場の対応状況
8月 | 7月 | 6月 | |
---|---|---|---|
生産台数 当初計画比 | ほぼ計画並み(約97%稼働) | 約1割減 | 約4割減 |
稼働停止の状況 | なし | 3工場6ライン 延べ16日分停止 | 14工場25ライン 延べ133日分停止 |
1直化している工場・ライン | 1工場のラインのみ | 2工場3ライン | 3工場5ライン |
休日出勤している工場・ライン | 2工場3ライン 延べ6日分出勤 |
3工場4ライン 延べ13日分出勤 | 2工場3ライン 延べ12日分出勤 |
上記表は8月、7月と6月のトヨタグループ全体の稼働状況や休日出勤している工場・ラインの状況を反映したものです。
着目してほしいポイントは生産台数の項目で、8月はほぼ計画通りの稼働です!
これは生産が徐々に回復してきている証拠です!
また過去の実績として6月と比べて7月の方が削減している割合が減っております。
つまり通常の生産台数に戻っているということです!
高岡工場 第2ライン・豊田自動織機 301・302ラインをのぞく:国内の全完成車工場において、7月18(土)、25(土)を非稼働日にすると決定。(6月と比べて2日間非稼働日が減少)
田原工場:11(土)、18(土)、25(土)の3日間を非稼働日に決定。
豊田自動織機: 7月4(土)、11(土)、18(土)、25(土)の4日間を非稼働日に設定。
トヨタ自動車東日本(TMEJ)東富士工場 F201ライン/F301ライン:7月10(金)、17(金)の2日間を非稼働日に決定。
岐阜車体:7月は2(木)、3(金)、10(金)、17(金)、24(金)、31(金)の6日間を非稼働日に設定。
▼以下、過去の状況(4月~6月)
高岡工場 第2ライン・豊田自動織機 301・302ラインをのぞく:国内の全完成車工場において、6月5日、12日、19日、26日、各週金曜日4日間を非稼働日にすると決定。第2ライン4/20~4/22 稼働停止。
またさらに、トヨタ自動車(グループも含む)全15工場28ライン中7工場の10ラインはさらに追加で2日間から7日間の稼働停止日を設定。3工場5ラインで最長8月までの1直化を設定すると発表しています。
堤工場 第1ライン/第2ライン: 5/12~5/15の4日間ライン停止。また6月は4(木)、11(木)、18(木)、25(木)の4日間で稼働が停止予定です。
田原工場 第1ライン: 5/12~5/18の5日間ライン停止。6/4(木),6/11(木),6/18(木)の3日間ライン停止。
トヨタ自動車東日本(TMEJ)岩手工場 第1ライン: 5/12~5/13(2日間)ライン停止。さらに6月は3(水)、4(木)、10(水)、11(木)、17(水)、18(木)、25(木)の合計7日間が稼働停止。第2ラインは4(木)、11(木)の2日間稼働停止予定。
トヨタ自動車東日本 大衡工場は6月の4(木)、11(木)の合計2日間が稼働停止予定です。
岐阜車体 第2ラインの6月は3(水)、4(木)、10(水)、11(木)、17(水)、18(木)、25(木)の合計7日間が稼働停止予定です。
田原工場 第1ライン/第3ライン: 5, 6月の間は稼働1直化(2直とも従業員は出勤)
国内の状況としては、国内4つの工場(グループ会社の工場を含む)の一部の生産ラインを4月3日から一定期間、稼働を停止することを決めていました。(5月31日現在も稼働一部停止中)
また6月以降も下記工場にて一部の生産ラインをストップあるいは減産すると発表しています。(5月31日発表)
これは工場の全てが止まるというわけではありません。工場内の一部の生産ラインを止めるということです。
従業員は停止している期間は出勤しています。(工場や部署によって異なる。またその都度の状況によって対応が変わっています)
具体的に稼働を停止する工場は以下の工場です。(5月31日現在ではほぼ、トヨタ自動車ほぼすべての工場が一部稼働停止を実施しております)
工場名 | 住所 |
高岡工場第一ライン | 愛知県豊田市 |
堤工場第一・第二ライン | 愛知県豊田市 |
田原工場第一・第三ライン | 愛知県田原市 |
東富士工場(トヨタ自動車東日本) | 静岡県裾野市 |
岩手工場 (トヨタ自動車東日本) | 岩手県 |
▼トヨタ海外の状況
7月13日時点では世界にあるトヨタの全工場が再開をしています!
トヨタ自動車は中国にかなり多くの工場を持っています。
天津、広州、長春、成都そして当然今回コロナウィルスの発症場所と言われている武漢にも工場を持っています。
上記5工場の内、武漢以外の工場は2020年2月24日時点で再開をしています!
また広州工場では3月16日より全生産ラインを通常通りに戻しております。
天津の工場では生産体制は通常の半分程度のようです。
他の国では、タイで非常事態宣言が出ており、4月中旬までタイの工場をストップするとしています。
また北米にあるトヨタの工場も操業停止をしています。(アメリカ、カナダ、メキシコにある合計14工場)
しかし、コロナウィルスの影響で車の需要が下がっています。
なので、車をそこまで多く生産する必要もなくなっているので、残業も今は少なくなっているようです。
当然トヨタ期間工に影響が及ぶということはデンソー期間工や豊田自動織機、アイシンなどにも影響はあります。
しかし5月10日時点で、フランスとポーランドの工場で操業を再開したとのニュースもあります!
また北米トヨタが5月11日の週から、それぞれの工場を段階的に再開するとのニュースも入ってきております。
そして5/24時点ではトヨタ自動車 ヨーロッパ地域のほぼすべての工場が稼働へと動き出しています!
徐々に経済活動が再開してきているので、日本国内の工場も徐々に再開する見込みのようです!
早く、他の国、国内においても工場再開を願うばかりです。
トヨタ期間工の求人自体は非常に魅力的なので、早くコロナが収束することを願うばかりです。
【ここでしか見れない】トヨタ期間工の給与明細とリアルな体験談を暴露
ホンダ期間工の状況(1/20時点)埼玉工場募集再開!
▼最新情報
ホンダの埼玉工場では入社一時金最大20万円を支給すると同時に期間工の募集を再開しております。
ホンダは再開してはすぐに締め切ったりしているので、応募するなら急いだほうが良いでしょう!
また再開に伴い、WEB面接を積極的に活用しているようなので、面接会場から遠い方も応募可能です!
ホンダは鈴鹿工場で一時期期間工の募集を再開しましたが、応募の殺到により募集を停止しております。
▼日本国内の工場の状況です。
鈴鹿製作所 No.1 完成車ライン: 4/17~4/24(6稼働日)の期間、生産休止を予定(4/14 発表)。6月も3日間稼働を停止。7月は3日、10日、17日の3日間を稼働停止予定としている。
狭山工場:4月27日~5月1日の5日間稼働を停止。また7月も稼働停止を発表しており、狭山工場では7月17日が稼働停止のようです。
寄居工場:4月27日~4月29日の3日間稼働を停止。また7月も稼働停止を発表しており、3日、10日、11日、17日の計4日間を稼働停止予定です。
鈴鹿工場:7月は3日、10日、17日の計3日間が稼働停止予定です。
6月14日時点での最新情報では、北米工場の生産を停止するようです。(5月24日時点では米国とカナダの工場において、完成車/エンジン/トランスミッションの生産を、徐々に再開するとのニュースが入っています。)
今の所、日本のホンダ期間工が働く工場に甚大な影響があるとは言われていないようですが、コロナウィルスの影響で景気が更に悪くなっているので、残業も少なくなっているようです。
また元々予定されていた2020年3月の土日の生産も停止されているようで、3月は期間工の土日出勤もなくなるようです。
しかし期間工の募集は継続して行っているので、興味がある方はコロナが収束して応募が殺到する前に応募しておくのも良いと思います!
応募前には以下の記事を参考にしてください!
▼ホンダ熊本の状況
ホンダ熊本では期間工130人を一時的に一時帰休という措置を実施するようです。(期間は5月11日から8月末までの予定)
一時帰休とはかんたんに言うと、「雇用は維持し、給与の支払いは減額するも継続する」というものです。
つまり雇用は切られない。けど、とりあえずコロナ収まるまで、給与あげるから待っててね。ということです。
国内での一時帰休の実施はホンダ熊本が初だそうです。
かなり良心的な措置だと思います!
日産の状況(1/20時点)全工場で募集再開!WEB面接実施中
*1/20時点では横浜・追浜・いわき・栃木工場の全工場で募集を再開しております!
特に、栃木工場での人手をぼしゅうしているようです!
日産の面接対策はこちらの記事をご参考にしてください。
特に横浜工場は7/31に再開しているので、しばらくは募集が殺到することが予想されます。
気がついた方はぜひすぐにでも応募してみてください!
追浜工場は入社祝い金5万円を支給しています!
*横浜工場のみ今受けた場合、9月の初旬入社になります。
また福島県のいわき工場でも募集を再開しております。
入社祝い金も30万円に増額中なので、応募が締め切られる前にすぐ応募してください!
▼以下、就業前・面接前の対策知識として参考となる記事
日産期間工の追浜工場で働いた男性の給与明細と体験談が壮絶すぎる
▼日産自動車の過去状況
栃木工場は4月6日から4月22日までの間断続的に車両生産停止と5月1日に車両生産停止。また追加で5月11日から15日、18日から20日、28日、29日の車両生産を停止をしております。さらなる追加で5月21日、6月1日~5日、8日~12日、15日~19日の車両生産を停止
追浜工場は4月3日、13日、24日と5月1日の4日間車両生産停止。そしてさらに5月25日、6月1日の生産も停止
上記2つの工場がそれぞれの日程で稼働を停止するようです。
追浜工場は指定された3日間のみ現状停止予定ですが、栃木工場は約2週間分程度稼働を停止します。
また状況によっては期間が増えたりする場合もあるので、最新情報がリリースされ次第、更新します!
日産自動車九州期間工の状況(1/20時点) 募集再開!
▼最新情報
6月24日より日産自動車九州は募集を再開しております!
こちらの参考記事を読んでから応募をしてみてくだだい!
日産自動車九州の期間工の11個の特徴が神!(募集要項や給与/待遇について)
日産自動車九州は7月20~24日、27~31日の夜勤の生産を停止して昼勤1直のみの生産と発表している。
そして第2工場は7月1~3日、6~10日、13~17日、20~24日、27~31日の夜勤の車両生産を停止して昼勤のみの稼働と発表済み。6月も29、30日も夜勤の生産を停止する予定。
▼過去の状況
日産車体九州は3月に国内の工場が停まってしまった工場になります。
現在再開はされているが、4月以降は通常稼働ではなく、4月2日~同月末までは昼のみのシフトで稼働されるようです。
具体的には以下の日程で昼のみ稼働しているようです。
4/2~4/3、4/6~4/10、4/13~4/17、4/20~4/24、4/27~4/30の夜勤での車両生産停止(昼勤のみ稼働)、5/1は車両生産停止。
また追加で5月11日から13日の車両生産を停止。第2工場は5月14日、15日、18日から22日、25日から29日の夜勤での車両生産を停止を発表しています。(昼勤のみ稼働)
そしてさらなる追加で、6月1日~5日の車両生産も停止。第2工場は、6月8日~12日、15日~19日、22日~26日の夜勤での車両生産も停止する(昼勤のみ稼働)。
日産自動車九州は2019年に日産が国内で作る車の50%以上を作っている会社になります。
3月に工場がストップしてしまった影響はかなり大きく日産の国内の自動車生産にかなり深刻な影響があるようです。
なぜ3月に工場がストップしたかというと、中国の工場に部品の製造を任せているようで、部品の供給がされず車が作れないようです。
しかし全日停まっている停まっているわけではなく、3月の土日と3月6日の稼働が止まりました。
日産自動車九州自体は非常に評判の良い会社なので、ぜひ応募できる方は応募してみてください!
日産車体九州期間工の状況(1/20時点)募集再開!
▼最新情報
日産車体九州は工場内で7/22に感染者が確認されましたが、濃厚接触者と思われる人物のPCR検査を実施して7/23から工場の稼働も再開しています。
▼過去状況
4月27日から5月1日までの 5日間を臨時休業を決めておりました。
日産車体九州も日産自動車九州と同じく、国内の工場が止まってしまいました。
理由は同じく中国からの部品が届かなくて車が作れず2月は一部の日程で工場が停止しているようです。
2月は2/15と2/22の休日出勤がなくなったようで、他の日程では通常通りとまではいかないけど、やや減産の状態で工場が稼働するようです。
【日本一アツい求人】日産車体九州期間工のここがすごい9つの特徴とは?
日野期間工の状況(1/20時点)
▼最新情報
2020年11月時点でまだ募集は再開しておりません。
日野期間工に関する最新情報ですが、6/14時点の発表では羽村市にある、羽村工場の生産ラインは5月~7月(2直目は休業対応)は1直化 するとの発表を出しています。
対象車はランドクルーザープラド・FJクルーザーなどが該当します。
▼過去の状況
またラインの停止に関しては以下の日程で一部のラインを停止するようです。
日野自動車 羽村工場 第1ライン: 5/12~5/15(4日間)。6月は11(木)、18(木)の2日間が停止予定です。7月は7月3日と17日に車両生産ラインを停止すると発表
日野自動車 羽村工場 第2ライン/第4ライン: 5/12。6月は11(木)、18(木)の2日間が停止予定です。
羽村工場は第1ラインのみですが、5, 6,7月の間は稼働1直化(2直目は休業)。具体的にはトヨタSUV向けの生産ライン(第1ライン)は5月12~15日にかけて稼働を停止し、5~7月は1直体制で稼働させる予定を見込んでいるようです。
更に6月中には第1・2・4ラインを非稼働日に加え2日間(計6日間)停止。
古賀工場 :7月17、24日に車両生産ラインを停止する予定
完全再開の見込みは不明です。
日野期間工も生産ライン全てがストップしているわけではありませんが、一部のラインが停まっているため、担当の期間工は有給などを消化しているようです。
スバル期間工の状況(1/20時点)募集再開中!
▼最新情報
スバルは6月22日より2ヶ月半ぶりとなる通常生産を再開しました。
今までは夜勤を廃止して昼勤のみだったり、ラインを一部停止して減産をしていましたが、太田市の部品メーカーも含めて操業を再開しています。
▼過去の状況
スバルは4/1時点で国内外の工場の生産を一時的に停止しています!
国内では、本社工場と矢島工場、大泉工場が停止しており、停止期間は4月11日から5月1日まで操業を休止で、再開は5月11日を予定しているようです。(再開済みだが、一部ラインの生産を調整している)
最新の情報ではスバルは5月11日から6月19日まで、完成車を製造している本工場と矢島工場で通常、早番・遅番の2直操業のところ早番のみの1直で操業を見込んでいるようです。
(夜間の操業は6月19日まで停止)
なので、完全な生産停止というより、「減産」をしているようです。
国外ではインディアナ州の工場が停止します。
停止期間は4月17日まで操業を休止する。再開予定は4月20日を予定しているようです。
スバルは国内工場は3月の間は生産は落としていたもの、停止とまでは言っていなかったので、大丈夫かと思っていたらやはりコロナの影響をかなり受けているようです。
特にスバルの場合、海外売上の中でも北米がほとんどのシェアを占めており、アメリカのコロナの感染拡大の影響が大きいようです。
いつ収まるか一行に目処が立ちませんが、もしスバル期間工に応募する予定だった方はこちらの記事をご覧になり、再開の目処が立つまでお待ちいただければと思います。
【これを読めば完璧】期間工とスバル(富士重工業)の寮や面接や体験談など最強情報
マツダ期間工(1/20時点)
▼最新情報
2020年11月時点でまだ募集は再開しておりません。
マツダは7月21日時点で国内全工場における昼夜勤の2直操業を7月中に再開すると発表しています!
6月のマツダは宇品第1工場、宇品第2工場、防府第1工場、防府第2工場の国内全4工場でで休止なし、全日昼勤のみの操業を行っています。
しかし7月は1日より宇品第1/2工場および防府第2工場(山口県防府市)、27日より防府第1工場で昼夜勤の2直操業を再開します!
この結果、国内の生産台数は、6月が前年比4割程度だったのに対し、7月は8割まで戻る予定だそうです。
期間工の募集再開ももうまもなくの可能性が高いです!
▼過去の状況
マツダ期間工は2工場で以下の期間、稼働停止を発表しています。
本社工場・防府工場を、3/28~4/30の期間で13日間稼働停止
上記に加えて8日間は昼勤のみ稼働(間接業務は従来通り継続)
(3/24 発表)
5月は国内工場2拠点4工場のうち2工場のみ稼働を行い、5月末までは昼勤務のみを実施する予定です。
5/31時点では6月の生産は国内全工場で休止なし、全日昼勤のみの操業を計画していると発表しています!(宇品第1工場、宇品第2工場、防府第1工場、防府第2工場)
またメキシコにある工場も6月には再開見込みのようで、徐々に生産を戻していくようです!
なので、完全生産停止というより、スバル同様に「減産」を実施しているようです。
三菱自動車期間工(1/20時点)絶賛募集中!
三菱自動車は現在、期間工を大募集集です!
三菱自動車は大きく2つの雇用形態があります。
それが、「直接雇用」と「正社員(無期雇用派遣)」です。
詳しくはこちらの記事に書いてありますが、三菱に応募する場合はぜひ「正社員(無期雇用派遣)」で応募してみて下さい!
三菱期間工の募集要項/寮/岡崎/京都/女性について嫌になるほど解説
▼過去の状況
5/31時点の最新情報では、岡崎製作所(愛知)子会社のパジェロ製造で6月2日から12日まで生産を一時的に停止。水島製作所(岡山)では6月3日から12日まで生産を一時停止すると発表しています。
5/24時点の発表では水島製作所第1組立ラインと、乗用車を製造する水島製作所第2組立ライン、岡崎製作所組立ラインそれぞれで昼勤のみ稼働すると発表しています。
パジェロ製造も同様に5月12~15日は稼働を停止する予定です。
三菱自動車は水島製作所(岡山)、岡崎製作所(愛知)、子会社のパジェロ製造(岐阜)の完成車3工場で働く社員の最大6,500人を対象に一時帰休を始めております。(4/18時点)
かなり多くの方が該当しているようです。
▼現在では各工場で一時休止、昼勤のみ稼働を予定しているのは以下のとおりです。
- 水島製作所第1組立ライン(軽自動車)は5/20まで、同第2組立ライン(登録車)は5/21日まで停止。
- 岡崎製作所組立ラインは5/22日まで生産を停止。
- パジェロ製造組立ラインは5/25日まで生産を一時休止。
- 水島製作所第2組立ラインは5/22日から昼勤のみ稼働を予定。
- 岡崎製作所は5/25日から昼勤のみ稼働を予定
また各工場の過去の稼働停止期間は以下の通りです。
水島製作所 第1組立ライン(軽自動車):3/27~4/14。6月3日から12日まで停止
水島製作所 第2組立ライン(登録車):4/6~4/23。6月3日から12日まで停止
岡崎製作所 組立ライン:4/9~4/17。6月2日から12日まで停止
パジェロ製造 組立ライン:4/13~4/30。6月2日から12日まで停止
待機中は給与の一部は発生するようです。(状況によって変動する可能性あり)
スズキ期間工(1/20時点)募集再開!
スズキは全工場で期間工の募集を再開しています!
応募したい方・興味がある方はとりあえず大手人材会社が運営する期間工.jpの面談へ行ってみてはいかがでしょうか?
スズキ以外にもオススメの求人なども伺えます!
スズキ湖西工場への応募はこちら!30秒で簡単応募!
スズキ相良工場への応募はこちら!
▼過去状況
スズキは5月11日以降も国内工場の操業を一時停止すると発表しました。
コロナウィルスの影響により、部品調達が難航しているのも一つの原因のようです。
スズキは以下4角工場で5/1までの工場稼働停止の発表をしています。
磐田工場(四輪):4/20~4/24、4/27~4/28の稼働停止
相良工場(四輪):4/20~4/24、4/27~4/28の稼働停止
浜松工場(二輪)・湖西工場(船外機):4/20~4/24、4/27~5/1は1勤(交代勤務無し)で稼働
(4/15 発表)
ダイハツ(1/20時点)九州は募集再開!WEB面接通過率90%以上!
▼最新情報
まずはダイハツの本社工場についてです。
ダイハツ本体は、滋賀工場のみ募集を再開しており、京都工場、池田工場はまだ募集を停止しています。
またダイハツ九州は募集を再開しております!
九州の求人は人気なので、ぜひ定員に達する前に応募してみてください!
WEB面接を実施しているのですが、通過率がなんと90%を超えているようです!
面接突破で苦しんでいる方がいればぜひ、ダイハツ九州へ応募してみてください!
▼以下、参考記事
【九州での就職希望者は必読!】ダイハツ九州期間工が住む寮の体験談を大公開
▼ダイハツ過去状況
7月は7月10日および17日の2日間のみ本社(池田)工場の稼働を停止すると発表していました。
6月の8日間と比べて停止日数が減っています。
ダイハツは国内工場の6月の稼働状況の結果として最大で8日間稼働を停止しました。
本社工場は5月1日、11~12日、京都工場(京都府大山崎町)は5月1日、11日に稼働を停止すると発表しております。
ダイハツは3工場で以下の日程で稼働を停止予定です。
滋賀(竜王)第2工場: 4/22~4/24 の3稼働日で停止
(※4/13~4/21については公表済み)
本社(池田)工場: 5/1、5/11~5/12 の3稼働日で停止
(※5/2~5/10はカレンダー上の休日)
京都工場 5/1、5/11の2稼働日で停止。6月は4日間停止。
(※5/2~5/10はカレンダー上の休日)
いすゞ(1/20時点)募集再開!入社祝い金増額中!今がチャンス
▼最新情報
*2021年1月7日に緊急事態宣言が施行されますが、いすゞは工場も期間工の募集も止めないようです。
ついにいすゞが期間工の募集を久方ぶりに再開しました!
現時点では11月入社の方を対象に面接を実施しているようです。
また面接はWeb面接のみのようで、コロナ対策で対面での面接はしばらく実施しないのかもしれません。
【2020年版】いすゞ期間工の15の特徴がとんでもなくヤバい(求人や募集要項)
いすゞは満期慰労金を3ヶ月で21万円支給している超大物メーカーです。
3ヶ月の間に21万円もの慰労金を支給しているメーカーは他にはありません。
もちろん、無断欠勤や遅刻・早退などの条件もありますが、そこまで厳しい条件ではありません。
なので、稼ぎたい方はぜひ応募してみて下さい!
▼過去の状況
藤沢工場(神奈川県藤沢市)の製造系職場に勤務する従業員2名が新型コロナウイルスに感染したと発表がありました。
それに伴い、4月13日から4月17日までの5日間、藤沢工場の稼働を停止し範囲を拡大して消毒作業を実施。
現在は一部のラインを止めて、減産体制をとっているようです。
派遣は契約終了して突然仕事を失う?直接雇用の安定が凄い
また今回のコロナウィルスのような緊急事態になった時、雇用形態というのがかなり人生に影響を及ぼします。
つまり今回のコロナウィルス影響で工場がストップした場合に何が起こるかと言うと「派遣社員の契約終了」という事態です。
派遣社員というのは元々今回のように急遽「減産」や「人が足りている」状況で真っ先に契約が切られる対象となる社員です。
詳しくは後述しますが、期間工のミカタは常に直接雇用をオススメしています!!!
非正規雇用者には保障が出るらしいが期間工は保障を受けられるの?
そして今回のコロナウィルスの影響で生産が止まり、「急遽仕事がなくなった」「出勤停止になった」等の場合、金銭的な保障はあるのでしょうか?
結論から言うと、メーカーからはなく、政府から支給される可能性はあります。
メーカーからは仕事が休みになってしまった場合(自分が担当している生産ラインが止まるなどして)、有給消化を促しているようです。
メーカーから何か保障を受けられるといったことはないですが、仮に会社都合で契約を切られた場合、「失業保険」が受けられる場合があります。
失業保険についてはこちらの記事を御覧ください
【やめとけ!】期間工で失業保険をループで貰う生活は超危険な理由
こちらの記事には失業保険の受け取り方や手続きの仕方が書いてあります。
記事内では「期間工で辞めて失業保険をもらっての繰り返し」はやめろと言っていますが、コロナウィルスの影響で失業保険をもらうことは悪くはないので、ぜひ活用してください!
また今回のコロナウィルスの影響は政府が何か保障をしてくれる可能性があるので、ニュースを細かくチェックしたほうが良さそうです。
期間工はやはり派遣より直接雇用が絶対的に安心!
見出しでも書いてある通り期間工になる際には雇用形態には十分気をつけた方が良いです。
期間工のミカタでは「派遣」ではなく「直接雇用」を当初から勧めています。
期間工のミカタ内に貼ってある応募リンクは全て直接雇用の応募リンクなので、ご安心ください!
派遣と直接雇用の定義と特徴
簡単に「派遣」と「直接雇用」の定義と特徴を解説します。
派遣は派遣会社に雇われていることで、直接雇用はその働く会社に雇われていることになります。
なので、派遣と直接雇用は「雇い主」が大きな違いとなります
派遣と直接雇用の決定的な違い
先程も簡単に書いたとおり、今回のコロナウィルス影響などで突発的な自動車の減産などが起きた場合、派遣よりも直接雇用の方が絶対的に安定です。
残業や休日出勤がなくなることはあっても、「来週から来なくていいよ」と告げられることはまずありません。
しかし派遣雇用の場合は別です。
派遣社員はベースの給与は少し高い場合が多いです。
なぜかというと突然「契約満了」のリスクを背負っているからです。
今回のコロナウィルスの影響ももろに受けるのは直接雇用の期間工ではなく、派遣社員です。
自動車の生産が減産になれば期間工はいらなくなるので、派遣社員の人員調整を行うからです。
そして世界がコロナウィルスの影響で景気が悪くなっているので、他に仕事を探そうにもなかなか見つかりません。
なので、突然仕事を失うということは非常にリスクが高いです!
【100%危険?】期間工のミカタが派遣でなく直接雇用を絶対に勧める3つの理由と体験談
こちらの記事に細かく直接雇用と派遣の違いを並べてあるので、ぜひ参考にしてください!
コロナウィルスが収まった後、期間工の需要は爆発的に増えるので、もう準備をした方が良い→実際に増えた
コロナウィルスの影響はたしかに今は大きいですが、ワクチンやウィルスの蔓延が収まれば、景気も戻ってきます。
そしたら、車の生産需要も元通りになるし、期間工の募集再開も一気に加速します!!!
つまり応募は殺到する可能性があるということです!!!
今回のコロナウィルスの影響で働いていた現場を辞めざるを得ない状況に追い込まれた方もいると聞きます。
そのような方々が期間工の応募をする可能性が十分にあります!
とはいえ、車自体があまり売れなくなってきているので、募集枠には限りがあります。
なので、今のうちに応募する、あるいは応募の準備をしていた方が非常に「賢い」です!
またコロナ収束の時期やどのメーカーから本格的に募集を再開するかの仮説についてはこちらの記事で解説しています!
【コロナ収束で8月募集開始予想】緊急事態宣言解除後に期間工の募集再開目処が立った!?
まとめと期間工のミカタより
以上がコロナウィルスの影響による現状の各メーカーの状況と今後の見通しについてでした!
- コロナウィルスの影響を各メーカーは受けている
- 徐々に募集を再開しているので、募集が締め切られる前にすぐ応募すべき!
- 土日出勤や残業は3月は少なくなっている
- 派遣より直接雇用の方がオススメ
まだまだ油断はなりませんが、本当に経済を回さないと本当にお金の面で危機的な状況になっています。
世界各地では徐々に経済活動が再開されているところもあるので、日本でも早急に経済活動が再開されることを願っています!
本当に早く収まってくれることを願っております!
コメントを残す