みなさんこんにちは期間工のミカタです!
ダイハツの期間工に応募する最強の求人サイト
さて本日はダイハツ期間工の入社祝い金比較についてです!
前回は日産自動車九州の期間工に応募するならどの求人サイトが一番入社祝い金が高いのかを比較しました!
【最強入社祝い金比較】日産九州の期間工にはこの求人サイトから応募せよ
今回はダイハツ期間工に関する入社祝い金比較です。
ダイハツ期間社員に関しての基本的な情報を知りたい方はこちらの記事でほぼ全ての情報を網羅しています。
ダイハツ期間工の特徴
ではまずダイハツ期間工について知っている方もいると思いますが、あまり情報を知らない方のためにダイハツの特徴を簡単に解説します。
知っている方も一度ご覧いただければと思います。
立地が良い
まずは立地です。
どこに工場があるのかというのは結構大事です。
休日の朝に目が覚めて起きたら大平原が広がっている
なんて状況がずっと続くと結構ストレスになります。
可能であれば都心までのアクセスが良い場所に住みたいですよね。
ダイハツ期間工が働く大阪工場はまさに理想郷です。
日本第二の都市である大阪までのアクセスは電車で約30分です!
そして人気すぎて募集は最近されていませんが、ダイハツの京都工場も京都中心部まで電車で約45分です。
期間工が働く工場は基本的に都心から離れた場所にありますし、場所によっては「最寄駅がない」という場所までありますww
相対的にみればダイハツ大阪工場は非常に良い立地です!
寮もきちんとあります!(インターネット設備あり)
最寄駅の池田駅まで徒歩で約15分なので、歩いてでもいけますね!
工場までは約20分で到着します。
立地重視の方はダイハツの大阪工場は他のメーカーと比べると比較的上位にランクインします!
京都工場は人気すぎて募集がすぐ止まる
先ほどちらっと話にも出たダイハツの京都工場ですが正直「めちゃくちゃ人気」です。
たまーに募集がかかりますが、すぐに枠が埋まるくらい人気です。
期間工のミカタでは以前2016年に京都工場の募集が再開した時、すぐに情報を配信しましたが1週間も立たずに募集が停止しました。
(枠が埋まるの早すぎですww)
求人の速報はどのサイトよりも素早く入ってくるので期間工のミカタを毎日見てくださっていれば、枠が埋まる前にすぐ応募ができますよ!
どうしても合格したい方はぜひ面接ガイドブックの記事やお問い合わせからご相談ください!
満期慰労金は満了した後に一括でもらえる
そして期間工のミカタは情報の質も他のサイトには書かれていない情報が非常に多いです。
例えばダイハツ期間工の場合、通常3ヶ月から6ヶ月に1回もらえる満期慰労金は「満了時」に一括で支給されます。
この情報はお金に関わるので非常に重要です。
例えば「6ヶ月後の満期慰労金を当てにして支払いを予定してた」なんて方がいたら結構大変です。
もしダイハツ期間工で働き続けるならお金は入ってきません泣
満期慰労金は満了時なので2年11ヶ月働く人がいたら満了後。
4ヶ月で辞める人がいればその次の月の給料日に支給です。
注意してください!
求人サイトの入社祝い金を比較しました
ではダイハツの特徴もわかったところで入社祝い金の比較をしていきます!
ここで比較対象となる求人サイトは「ダイハツ期間工」「ダイハツ期間工求人」などの検索ワードで2ページ目以内に入っている求人サイトになります。(広告も含む)
それ以降にインデックスされているサイトは採用に力を入れていないと判断します。
採用に力を入れていないサイトへ求職者の方が応募しても高い満足度は得られないと思うので、省かさせていただきます。
各求人サイトの入社祝い金と時給一覧表
なお日産車体九州の求人と同じくダイハツは無期雇用派遣派遣の期間工も募集しています。
【入社祝い金比較】日産車体九州の期間工になるのに最強の求人サイトを発表します。
無期雇用派遣についての詳しい情報が知りたい方は合間にこちらの記事をご参照ください。
【無期雇用派遣】期間工と派遣と一旦全員辞めなきゃいけない!?
求人サイト | 入社祝い金 | 日給(時給) |
期間従業員公式サーチ | 最大10万円 | 9,100~1万円 |
PEO-無期雇用派遣 | 0円 | 基本給25万円から |
日研トータルソーシング?? | 0円 | ? |
求人サイトの内訳は直接雇用が期間従業員公式サーチと日研トータルソーシングで、無期雇用派遣がPEOになります。
期間従業員公式サーチ
まずご紹介したいのは期間工のミカタでも何度もご紹介している期間従業員公式サーチです。
期間従業員の採用を積極的に行っていて数多くのメーカーの求人を取り扱っています。
中でも一番力を入れていると言って良いのが「ダイハツの求人です」。
理由はズバリ「他の有名企業がダイハツの求人を扱っていないから」です。
2018年9月現在ダイハツ期間工の直接雇用の求人を扱っているのは期間従業員公式サーチのみです。
一応ダイハツが運営する公式サイトもありますが、期間従業員公式サーチも企業へ直接応募できるサイトなので応募の流れは同じです。
(直接応募と人材会社を通じての応募、派遣の応募の違いはこちら。)
公式サイトから応募-人材紹介会社から応募-派遣会社から応募の違い
なので、ダイハツへ応募するなら期間従業員公式サーチから応募したほうが「交通費前払い制度」も利用できるし「QUOカード」ももらえるので圧倒的に得をします!
そして入社祝い金は滋賀工場への応募で10万円が支給されます!
この入社祝い金の支給も期間従業員公式サーチのみです!
他にも大阪工場への募集も行っているのでぜひ応募してみてください!
PEO
まずPEO社が募集するのは滋賀工場で働くダイハツ無期雇用派遣社員です。
無期雇用派遣では滋賀工場のみの募集で入社祝い金はありません。
しかし固定給で給料が発生します。
基本給は25万円ですが、月収例としては36万円から38万円のようです。
日研トータルソーシング
そして日研トータルソーシングという会社ですが期間従業員の採用も行っています。
ダイハツ期間工も募集しているようで、広告も出ています。
しかしこれをクリックすると。。。
「該当するお仕事情報が見つかりません。掲載が終了した可能性があります。」
あれ?一応これってクリック課金制なのでお金かかっていると思うのですが、クリックして広告がないってのはもったいないですね。
ダイハツの求人を探しましたが見つからず代わりにこんな受付嬢を見つけました。
AIのさくらさんだそうです。
(制作費に300万円以上かかっていると思います)
直接雇用が良い方は「期間従業員公式サーチ」も同じ待遇なのでそちらから応募するのが良いと思います。
日研トータルソーシングは入社祝い金もないですし、そもそもダイハツの求人がないのでw
期間工のミカタがオススメするダイハツへ応募する求人サイト
以上が求人サイトの入社祝い金比較でした!
今回は以前の日産車体九州の入社祝い金比較やトヨタ自動車九州の期間工と違ってダイハツの求人を掲載している企業が少ないです。
なのでどこから応募するかあまり迷うことも少ないと思います。
期間工のミカタが厳選するダイハツ期間工へ応募する時に使いたい求人サイトはズバリこちら
入社祝い金が最大10万円もらえる期間従業員公式サーチです!
ダイハツの期間工へ応募する際に、求人サイト選びで迷う必要はないと思います。
期間従業員公式サーチを一度訪れたことがある方はわかるかもしれませんが、一旦サイトから離れて別のサイトを見ていても期間従業員公式サーチの広告が表示されます。
悪く言えばしつこいですが、よく言えば「期間工の採用に力を入れている」ということです。
力を入れている会社とそうでない会社の違いは何か?
ズバリ対応力と対応スピードです。
何かの質問や疑問でも「的確な答え」が返ってきますし返信も早いです。
ひとりひとりの質問を丁寧に取り扱ってくれます。
当たり前かもしれませんが「求職者の方も採用が決まるまで全力でサポート」してくれます。
ですけど意外とそこまでしてくれる会社は少ないです。
皆さんも応募の際は「期間工の採用に力を入れている会社はどこか」を考えて応募してみてください!
入社祝い金の比較は他のメーカーもやっているのでそちらもご参考にしてください!
それでは本日も良い1日を!
コメントを残す